今Twitterは「PCDJは、CDJも使えるようになっとけ」という先輩DJからの注意喚起で賑わっていまして。
きっかけは、たぶんこちらの。
今更言う事でもないかもですが山田店長のこの記事CDJ使いだけじゃなくてPCDJ使いにも応用効くと思うので是非読んで欲しい。https://t.co/yUZ0bXwA2q
— yuzen (@ogaryo_yuzen) 2018年2月19日
PCDJ勢も必ずCDJは使えた方がいいと思う。現場に来て自分のコントローラーが壊れたら?PCが不調になったら?原因不明のエラーで音が出なかったら?等々色んな不測の事態が起こる保険としてレコボ通したデータが入ったUSBを1本カバンに入れておくだけでいい。
— yuzen (@ogaryo_yuzen) 2018年2月19日
電化製品に"絶対"はない。絶対壊れないという保証はどこにもないのだ。これはCDJにも言えるけれど。ただCDJの不調って言い方は悪いかもしれないけれど自分の責任ではない。
— yuzen (@ogaryo_yuzen) 2018年2月19日
そして、盛り上がる。
僕もテレビで見たことあるくらいの超絶ビックネームゲスト出演のイベントでゲスト前にDJさせてもらったことあるけど
当日DJ中に急にPCフリーズしてめっちゃ青い顔したことあったわ…
すぐ諦めてCDJでプレイして音止めずにこと無きを得たからまじでCDJとレコボは勉強した方がいいよ…— DJ RABO (@MCRABO5775) 2018年2月19日
PCDJの方はミキサーを知る勉強もした方が良いと思う。RCAケーブルをただ抜き差しするだけでいまいち理解していないDJさんが多いような………抜き差しする際にはミキサーのボリューム0にしてやっていて欲しいもの、最低でもってかこれはかなり当たり前のこと………
— 39 (@mikusetuna) 2018年2月18日
あとPCDJの方でミキサーを全く見ていなくて音圧調整出来てない方もいますね…持ち込んだコントローラーですら見てるか怪しいような…ミキサーにもコントローラーにも音量ゲージあるので見て欲しい………最近だと波形やBPMを目で見てやってる人が多いのならそこを見て欲しい。
— 39 (@mikusetuna) 2018年2月18日
レコボの使い方の記事とかながめてみて、CDJ持ってないのはまだいいとしても、使い方ロクに知らないとか、ネットにPDFで公開されてるのに説明書読まない人多いんだなって顔してる。
— narumo_to (@naru_narutan) 2018年2月19日
yuzenさんのお話、DJさんは絶対に実践したがいい。
私も8年間続けてるけど、PCDJを持っていくようになった今でも必ずUSB2本とCD-Rを複数枚は焼いて行く。
手持ちの機材にトラブルが起きても「DJブースでプレイができる状態を保つ」のは、イベントで人前に立つからにはDJに課せられた責任だと思う。— とれのん (@strueno_ncp10) 2018年2月19日
イベント終わって帰宅する度に、焼いておいたCD-Rを捨ててるけど「今日は無事にプレイできてよかった(^_^)」って思いながらゴミ箱に入れてる。
何百枚も捨てたけど、その準備しておいた「保険」で救われたことが何度かある。
その保険が無かったらイベントどうなってたんだろうと思うとゾッとする。— とれのん (@strueno_ncp10) 2018年2月19日
「DJできない」っていう最悪のシチュエーションをできる限り避けられるように、レコボもTRAKTORもseratoも入れて使えるようにしてるし、USBも4本持ってるし、CD−Rもあるし、RCA−ピンジャックのケーブルも持ってる。
でもDJ中に音が止まることはある。— DJ和 (@djkazu1025) 2018年2月20日
「メイン機材が動かなくなったとき用に、セカンドプランを用意しましょう」という超重要な話だと僕は思うのですが…
「おじさんがマウント取っている」「老害乙w」って投稿を幾つか見てしまって、しょんぼり…。
「後輩DJに届くことはないんだなぁ…」と思いながら、TLを見ていました。
残念でなりません。
何故届かないのか?
なぜ、先輩DJの注意喚起が後輩DJに届かないのか。
機材トラブルを体験したことないからです。
DJなのに音を出せない。あの無力感を体験したことがないからでしょう。
- PCが動かなくなった時の焦り。
- 何故今壊れるんだ!という怒り。
- USBメモリやCDを焼いてこなかった自分への後悔。
- 共演者や主催者への申し訳ない気持ち。
- 遠方ゲストのメンツを潰すという、二度と取り戻せない信頼。
そして、初めての機材トラブルを経験すると言っちゃう言葉。
「音出しのときは、音出てたのに!」
DJイベントを主催してきて、何度聞いたことか。
今!出さないと!いけないんだよ!
あのトラブルを起こした時の無力感を体験しないと、対策をしようと思えない。
あの無力感の経験がない以上、「機材トラブルが起きた時のために、セカンドプランを用意するのは常識」だと何度言っても理解できないでしょう。
音が止まる現場を見たことがあるはずなのに。
みんながDJブースに集まって、あれやこれやとやっている姿を見たことがあるはずなのに。
それを対岸の火事ぐらいにしか感じていない。
人の失敗から学ぶことが出来ない。人のアドバイスをちゃんと理解できない。
悪い方向にポジティブなんだと思います。(…私も人のことは言えませんけどね。)
解決策は、ない。
弟子も含め、機材については沢山の後輩DJに教えてきましたが…
たまに「うぜぇ」と言う人はいます。態度に出ていたり。
また大して重要じゃないと思っているのか、アドバイスをそのまま流す人もいます。
向こうから聞かれたからアドバイスしているのに、既読スルーとか。ザラです。
「他のDJと比べたら俺下手だしなー。だから伝わらないのかなぁ。」
「俺、プロでもないし、アマチュアだし。言葉に重みが無いかー。」
「ナメられてるんかなぁ」
とか、色々悩んじゃったり。
そして、悩んだ末の結論。
そういう人は、もう、痛い目にあえば良いんじゃないかと。
その痛い目に合うタイミングが、お客さん10人の前なのか、1,000人の前なのか。
それはもう、その人の運でしょう。
機材トラブルって、なんで肝心な時に来るんだろうね…
— けんしろう@アニソンDJ*K3NEIY (@kenny_2525) 2018年2月19日
PCDJは、USBメモリ2-3本とCDドライブを持参しないと、怖い…
— けんしろう@アニソンDJ*K3NEIY (@kenny_2525) 2018年2月19日
特に最近のmac、CDドライブないから。
ポータブルのCDドライブは買ったほうがいいと思うんです。
— けんしろう@アニソンDJ*K3NEIY (@kenny_2525) 2018年2月19日
昔、現場のCDJ2000が壊れて、CDJ800になったこともあるので…
CD焼けたら、まだなんとかなります。コンビニで売ってますし。
— けんしろう@アニソンDJ*K3NEIY (@kenny_2525) 2018年2月19日
でも、こういうのって、痛い目に合わないとわからないんだろうなぁ。
— けんしろう@アニソンDJ*K3NEIY (@kenny_2525) 2018年2月19日
「音出しのときは、音出てたのに!」という、耳にタコが出来るほど聞き慣れた言い訳をする前に。
自分のメイン機材が動かなくなったとき用の、セカンドプランを用意しましょう。
僕も、気をつけます。